LINE Clovaは小さいお子さんのいるご家庭におすすめの理由をこの記事で紹介させていただきます。
LINE Clovaとは?
LINE ClovaとはLINEが開発・販売しているスマートスピーカーです。
GoogleのGoogle HomeシリーズやAmazonのEchoシリーズと同じジャンル・系統のスピーカーになっています。
最初にスペックを紹介していきます。
LINE Clova Frendsのスペック

写真はhttps://clova.line.me/clova-friends-series/clova-friends/より、引用させていただきました。
スピーカー:10W Class D Amp, 45mm Full Range, 60 × 45mm Passive Radiator
WiFi:WiFi 802.11a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) , Bluetooth4.2
バッテリー:2,850mAh / 3.78V 内蔵バッテリー
重量:378g
サイズ(BROWN):72 mm × 72 mm × 170.3mm
サイズ(SALLY):72 mm × 72 mm × 166 mm
電源:5V/2A
マイク:2 internal mics
保証:1年
商品URL:https://clova.line.me/clova-friends-series/clova-friends/
Clova Frendsの中で一番背が高いモデルになっています。
他にもスピーカーの音質がこちらの方が性能的によく、バッテリーの量も比較的多いのでケーブルレスの場所で流す際にピッタシだと思います。
WiFiはacには対応していないものの、5Ghz帯に対応しているので2.4Ghz帯の電波が混戦している場合にもしっかりと拾ってくれます。
LINE Clova Frends Mini のスペック
写真はhttps://clova.line.me/clova-friends-series/clova-friends-mini/より、引用させていただきました。
スピーカー:7W Class D Amp, 45mm Full Range
WiFi:WiFi 802.11a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) , Bluetooth4.2
バッテリー:2,000mAh / 3.7V 内蔵バッテリー
重量:258g
サイズ(BROWN):72 mm × 72 mm × 113.8mm
サイズ(SALLY):72 mm × 72 mm × 109.7 mm
電源:5V/2A
マイク:2 internal mics
保証:1年
商品URL:https://clova.line.me/clova-friends-series/clova-friends-mini/
Clova Frendsの中で一番背がちいさくなったモデルです。
バッテリーと音質が前者のLINE Clovaの方がよいので、気になる方は注意が必要です。
LINE Clovaをおすすめする理由
究極のかわいさ
LINE Clovaを小さいお子さんのいる家庭におすすめする理由はめちゃくちゃかわいいからです。
AlexaやGoogle Homeシリーズはどちらかというと、インテリアにもなるスマートスピーカーですが、LINE Clovaはかわいいんです!!
いつものLINEのキャラクター以外にも、ミニオンモデルもあります!

引用元:https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2352
ほかにも、ドラえもんのモデルがあるなどかなりキャラクターのシリーズも多い印象があります。
キャラクターがかなりかわいいので、子供だけではなく大人も楽しめるスマートスピーカーです。
このかわいさもLINE Clovaの良さです!!
童話の読み聞かせ
童話の読み聞かせ機能がある点です。
Google HomeやAlexaにもこの機能がないわけではありませんが、LINE Clovaの方が特化しているイメージがかなり強いです。
Google HomeやAlexaシリーズと違って、見た目もかわいく小さいお子さんにとってもかなりいいと思います。
LINE通話とLINEのメッセージ送信
LINEというサービスは日本ではかなり浸透しており、スマホにインストールしていない人はいないと思うぐらいユーザが多いです。
最近の小学生くらいのお子さんはスマホを渡しているご家族も増えてきましたが、お金はかかるし渡すのを躊躇する人もまだまだ多いと思います。
LINE Clovaの場合は、スマートスピーカー単体でLINE電話をすることも可能です。
リビングにLINE Clovaをおいて、お母さんに電話をかけたいときも
「お母さんに電話をかけて」と話しかけるだけで、お母さんに電話をかけてくれます。
このようなことも可能なので、使い方の幅がかなり広がります。
電話とちがってLINE電話はお金がかからないので、コストパフォーマンスの面でもかなり優れているのも特徴です。
電話以外にもメッセージを送ることも可能です。
「お母さんにLINEを送って」と話しかけるだけで、お母さんにLINEのメッセージを送信することもできます。
電話だけではなく、メッセージのやりとりにもLINE Clovaは対応しているので、LINEのヘビーユーザーの方には特におすすめの機能です。
いろいろ教えてくれる
この機能は若干Google Homeの方が強いところはありますが、LINE Clovaもかなり優秀です。
LINE Clovaに聞きたい内容を話しかけると、答えてくれます。
百科事典も搭載されており、いろんなことを調べることができるようになっています。
電源のコンセントがないところでも使える
バッテリーを搭載しているため、電源コンセントがないところでも使えるので、いろんな場所で使うことができます。
バッテリー容量はあるものの、バッテリーの持ちがそれほど良くないところは欠点ですが、1時間は余裕でもってくれるので子供の勉強部屋に時間を決めておくこともできます。
バッテリー動作でも使えますが、バッテリーの残量を気にしながら使わないといけないので、通常時はコンセントやUSB給電できる環境で使うのがおすすめです。
簡単に設定ができる
AmazonやGoogleアカウントを持っていない人は少ないながらもいますが、スマホを買ったらとりあえずLINEを入れる方が多いことを考えてもLINEのアカウントを持っている方は多いです。
(iPhoneは持っていて、AppleIDは持っているけど、Googleのアカウントは作成していないという人も多いので、その点を考えてもLINEアカウントは持っている人が多い印象です。)
アカウントは作成済みになっていると、Clovaアプリをスマートフォンにいれるだけで使えるのでかなり楽にできます。
(しかし、Google HomeとAlexaも設定はかなり楽にできるので、偏見は持たないように注意してください。)
まとめ
このように、お子さん向けの機能も多いのがLINE Clovaの魅力なので、みなさんも試してみてはいかがでしょうか?
コメント